現場打ち合わせ
13:30 現場。Fさん、Nさん。
Fさん、S畑さんは現場の大掃除をなさってる。おがくずのホコリすごし。FさんはNさんに報告等Fさん抜きで進められるところを進めるよう指示。
・来週火曜日FIXガラス入り
・来週水曜日から左官(外壁)開始
・来週木曜日(12/16 19:30 より)契約
・インターホン見積もり、照明器具見積もり受け取る
・LED外灯、浜松の電工ショールームには展示ないとの事
・11/27打ち合わせ議事録受け取る
内装左官、ペンキ仕様検討、決定。
左官は外壁仕様と同じく、わりと荒めの仕上げをお願いする。色も同じで。
ペンキ仕様も白系で。ただし、和室はFさんよりアイボリーを入れてみないかとの提案あり。和室は以下のモノの色、配色バランスを検討した上で決定することに。
・ブラケット(紫ちょっと入ってる)
・押し入れ側面壁
・襖
・畳縁
うーん…これだけ色を入れる箇所があると色決めは困難を極めそう…
お茶休憩後、今週の進捗確認をNさん解説の元。以下ざっくり写真で。
東側外壁。黒いです

建物北側に雨樋が付きました

樋を固定する金具がアクリル系樹脂です。ステンレスより耐久性があるとの事。見てびっくり

上から

階段ホール部の東側外壁はまだです

板金が削ってしまった軒天ケイカル板の補修が終わってました。ほぼわからず

南側道路より建物を望む

居間南より階段ホール上部を望む。吹き抜け壁、梁、垂木の立体的な美しさが楽しめる

寝室西側、ペンキ仕上げ下地(プラスターボード)。棚は完成

子供達の勉強机&本棚。チビ達にはもったいないくらい。しばらくmorichも使わせてもらおう(笑)

2Fから和室入り口を見下ろす

螺旋階段ブリッジから台所、ダイニングを望む

和室南東の火打ち。ここにスポットライトが付く

玄関ホール。右側の杉板壁は外壁から続いてくる

17:30 頃終了。結局Fさん、S畑さんは本日午後からは大掃除大会になったようです。
この blog のランキングを確認↓
にほんブログ村 住まいブログ
その他の家づくり情報は
人気blogランキング